
営業マンは、仕事中のカバンの中には一体何が入っているのか、気になりませんか?
営業用の資料の他に営業マンがみんな持っている持ち物、営業マンが持つべき物、営業マンの必需品とはどのような物なのでしょうか。
そこで今回は、現役営業マンの持ち物について調査し、ランキング形式で発表します。みなさんも「いいな」と思ったものがあれば、ぜひ明日からカバンに入れてみてください。
目次
営業マンの持ち物:9位~7位
9位:靴磨き
営業たるもの、身だしなみは大事です。
顧客を訪問する際、汚れた靴でオフィスに入ることは失礼になることもあります。
訪問前にさっと拭き取れる携帯用の靴磨きは、カバン中に入れておくと便利です。
8位:歯ブラシ
食後のお口の臭いをケアするのはもちろん、歯に食べ物がついた状態で商談をするわけにはいきません。
清潔感は営業マンの第一印象を大きく左右します。
口臭予防を兼ねて液体歯磨きを携帯しているという声が多くありました。
7位:高価なボールペン
契約書にサインをもらう際、クライアントにペンを渡すことが良くあります。
そんな時、100円ショップで売られているようなボールペンよりは、良いボールペンを差し出す方が、営業マンとしての品格が上がり、相手に良い印象を与えると考えている方もいるようです。
営業マンの持ち物:6位~4位
6位:スペアのネクタイ
男性営業マンの回答に多かったのがスペアのネクタイです。
食事中にスープの中に浸ってしまうなどのトラブルで汚してしまった場合に備えて、予備のネクタイをカバンに入れているとの意見が多くありました。
スペアのネクタイを持つ場合は、どんなスーツ、ワイシャツにも合うベーシックな色・柄のネクタイを準備しておいた方が良いでしょう。
5位:スペアの名刺入れ
営業マンにとって、名刺は命ともいっても過言でないほど大事なものです。
名刺入れを忘れてしまった時に備えて、スペアの名刺入れをカバンに常時入れてある人も多いようです。
4位:汗拭きシート/制汗スプレー
若い世代に多かった声がデオドラントグッズです。
特に夏場は、外回りだけでも汗だくになってしまう方も多いので、営業マンの必需品となっているようです。
営業マンの持ち物:トップ3
3位:替えの靴下
終日歩き回っていると足の臭いが気になるという意見が多くありました。
訪問前に靴下を交換する場合もあれば、会社に戻るタイミングで替える営業マンもいるようです。
外回りが多い新人営業マンや、若手営業マンから多く挙げられた持ち物です。
2位:ブレスケアアイテム
世代を問わず多く挙げられたのが、ブレスケアアイテムです。
手軽に噛むだけで、口の中をスッキリさせることができるミントタブレットを持ち歩く営業マンが多いようです。
食事の後の臭いはもちろん、煙草の臭いなど、向かい合って話をする際には、相手の口臭はとても気になるものです。
商談前には必ず口に含むという意見が多くありました。
1位:電卓
今回の調査で最も多くの営業マンが必須アイテムとして挙げたのは「電卓」でした。
商談時に概算の見積もりを提示したり、価格交渉を行ったり、数字を扱う営業マンにとって電卓は必需品です。
スマートフォンにも電卓機能や電卓アプリがあります。しかし、顧客の前でスマホを取り出して計算し、スマホの画面を見せて金額を提示するのは失礼になるという理由から、抵抗がある営業マンが多いようです。
数字が大きめに表示されて見やすいものが人気となっています。
営業マンの持ち物:女性営業編
アンケートの回答者は男性営業マンの割合が多かったため、ランキング上位には入らなかったものの、女性営業がカバンに入れているとの回答が多かった持ち物もご紹介します。
ストッキング
予備のストッキングを持ち運ぶ場合は、伝線しにくいものを選ぶ必要があります。
伝線したストッキングのまま顧客を訪問するわけにはいきません。
コンビニでも取り扱いはありますが、自分の気に入ったメーカー・色のストッキングをカバンに入れている人が多いようです。
ハンドミラー
顧客を訪問する前に、鏡を見て化粧崩れをチェックする女性が多いようです。
時間がない場合や近くにお手洗いなどがない場合に備え、小さなハンドミラーを携帯しているという回答がありました。
消臭スプレー
男性も、ブレスケアアイテムやデオドラントアイテムを挙げる人が多くランキングにも入っていますが、女性はそれに加えて消臭スプレーをカバンの中に入れているという意見がありました。
昼食後に訪問する場合など、口の臭いだけでなく、飲食店の油の臭いなどがスーツや髪の毛に残ることがあるため、小型の消臭スプレーを携帯しているようです。
まとめ
営業マンの必需品でもっとも多かったのは電卓という結果でした。
性別、年代問わずほとんどの営業マンが持ち物としてカバンに入れてあると回答し、営業マンにとって電卓は欠かせないものだということがわかります。
その他は身だしなみに関するグッズを持ち運んでいる人も多く、歯ブラシ、替えの靴下、ブレスケアアイテムやデオドラントアイテムなど、身だしなみの中でも特に臭いを気にする営業マンが多いことがうかがい知れます。
電卓に身だしなみグッズと、顧客と商談する営業マンにとって納得の結果だったのではないでしょうか。