現在、急激に増えているサブスクリプション(サブスク)というビジネスモデルをご存知でしょうか?製品、サービスを一定期間利用することに対して代金を支払うというビジネスモデルです。今、動画配信や電子書籍、顧客管理システムから勤…
株式会社イコールワンホールディングス代表取締役社長 安田錦之助さんは、野村證券とプルデンシャル生命保険という日米の2大ブランドで営業を経験し、起業しました。まったく違ったという2社の営業手法と、そこから学んだ基本姿勢、成…
営業として働き続けているものの、働きがいを感じられていないという方は少なくないでしょう。働きがいを考えたとき、勤務環境も大きく関係しますが自分でやりがいを見つけることも大切です。今回は自分で働きがいを見つけるコツについて…
名刺交換や挨拶の仕方、交渉の進め方など、営業としての基本的なビジネスマナーが身についてきたあなた。次にぶつかる壁はビジネス用語への理解ではないでしょうか。今回は、営業現場で頻出する英略語3文字のビジネス用語についてご紹介…
営業をするうえで、論理的思考は直感的思考よりも優れているといわれることが多いです。なぜそのように考えられているのでしょうか。 今回は、営業が身につけたい論理的思考のメリットとトレーニング法についてご紹介します。 論理…
32歳で転職した渡邉知(わたなべ さとる)さんは、新天地で始めて営業をすることとなります。何をやってもうまくいかず、営業成績はほぼ最下位。 周りのアドバイスを聞いてもプライドが邪魔をし、自分流でやるもうまくいかず、つい…
ウイングアーク1st株式会社に営業として入社後、当時の営業組織のルールや常識を覆して5年連続トップセールスとして君臨し、MVPを受賞し続ける。 “勝ち続ける営業”に必要なデータ思考を、ウイングアーク1st株式会社マーケ…
営業職への就職・転職相談会の中で「未経験なので不安」「転職活動の進め方が分からない」という方が多くいらっしゃいます。 そこで今回は、ホテルでのバックヤード、店舗での接客、ホストクラブでの勤務を経て、営業として活躍してい…
公益財団法人長野県中小企業振興センターにて、マーケティング部支援センター副部長として働く山岸良至さん。 中小企業振興センターでは取引振興支援や設備融資事業担当に従事されていた経験があります。以前より長野県に腰を据えてい…
株式会社USENに入社し、華々しい営業成績を収めた後、23歳で起業。 いくつもの会社を成長させ、現在は株式会社ナンバーナインの代表取締役社長を務める小林琢磨さんに、営業を通じて学んだこと。自分を奮い立たせるコツなどを伺…